SSブログ

ライフスタイル [ハンドメイド石けん教室]

たくさんの石けんに囲まれ
そして心地よい香りに包まれ
毎日、幸せに思う

石けん作りを始めた当初は
失敗ばかり
思うような石けんを作ることができず
毎日毎日石けんを作ってた

季節は秋で
夏に始めたかったけど、
長袖、マスク、ゴーグル装着となると
暑そうなので、
秋まで待ったことを覚えています

ドキドキしながら
精製水と水酸化ナトリウムを合わせる
かなり温度が上がり焦る
当時を懐かしく思います

皆さん、誤解されているようですが
今でも失敗もします(笑)

皆さんと一緒の時間を過ごし
何万個という
石けんに触れることによって
それが貴重な経験となり
ある程度のことは想定できたとしても
化学的見解と必ずしも同一になるとも限らない
それも面白いところで
未だに飽きない

今までも、これからも
追求していくんだろうな〜
おばあさんになっても

ここのところ、
将来のイメージが
ふわっと出てくる
数年後、5年後、10年後
どうなってるかな〜










nice!(0) 

教室の様子(認定基礎2) [認定コース]

認定基礎月曜クラス
本日はstudioで使っている
基本の道具や水分量について
お話させていただきました

クオリティーの高い石けんに
仕上げる要因の1つ、水分量!
通常レッスンではお伝えしていません

studio Mauna Laniと同じ使用感の石けんの
作り方や教室運営するためのノウハウを
全て教えて欲しい!というリクエストを
数年前から多くいただき認定コースが誕生しました

ノウハウや仕入先までの全てを
全力でお伝えしようと決断し
この認定コースが誕生し4年目になりますが
皆様のお役に立てるよう努めさせていただきます

水分量はオイルの分量に対して
計算されていることが多いかと思いますが
オイルの分量ではなく
NaOHの分量をもとに計算しています
苛性ソーダの濃度のお話し
そして、湿度の高い時、
梅雨の時期などは
水分量を調整しているなどなど

石けんの本に書かれている水分量と
少しだけ違うML教室の水分量の
メリットもお伝えいたしました

実習では濃度を変えて作りましたが
仕上がりの量、生地の色の違いがありましたね
型入れ時と熟成後の変化に注目です

本日もstudioまでお越しいただき
有難うございます
次回もお待ちしております
お振替ご希望ございましたら
遠慮なくお知らせくださいませ

nice!(1) 

教室の準備 [ハンドメイド石けん教室]

おはようございます
10:40 認定基礎
皆さま、お待ちしております

studio Mauna Laniと同じ
本物のローオイル
ヴァージンココナッツオイル(VCO)を
使用しているお教室です
ML認定資格のステータスと特典について
Exインストラクターの皆様
Proインストラクターの皆様

nice!(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。